診療の流れ

三鷹岩下眼科では、以下のような流れで、病状回復のお手伝いをしております。
一般的な診療の例となりますが、ご参考ください。

1 初回ご来院・問診票の記入(待合室)
初めてクリニックにお越しいただいたら、保険証・医療証をご提出ください。
そして、待合室にて問診票に記入していただきます。
記入に際してご不明な点がありましたら、遠慮なくスタッフにお尋ねください。
◆初診時お持ちいただきたいもの
- ・健康保険証 ・医療証
- ・使用中であれば、お薬や薬剤情報提供書
- ・他の医療機関に通院中の場合、可能であれば紹介状

2 眼科検査(検査室)
医師の診察前に、視力眼圧など眼科的検査をします。
これは診察の精度をあげ、適切な治療を選択するためです。
ウイルス性結膜炎が疑われる場合や、乳幼児の場合は直接診察室にお呼びする場合もあります。

3 医師の診察(診察室)
- ・検査結果や問診内容を確認させていただきます。
- ・様々な器具を用いて、眼科診察を行います。
- ・眼科検査は苦痛を伴うものは、少ないですが、眩しいかもしれません。
- ・モニターや目の模型などを用いて、病気のお話や治療方針について、ご説明いたします。分かりにくいところがあれば、お申し出ください。

4 追加検査(検査室 暗室 診察室 処置室)
- ・当日可能な追加検査があれば、再び検査員が検査をします。
- ・内容によっては、後日検査となる場合もあります。
- ・薬剤を用い、瞳孔を広げてから、再び検査・診察が必要な場合があります。
その際は、30分程度お待ちいただきます。
外出される際は、戻られた場合に受付にお名前をおっしゃってください。
(手元が見えづらく、眩しくなったりしますので、ご注意ください。)

5 お会計(待合室)
- ・受付でお会計をします。
- ・薬の処方、もしくは院外処方箋を発行いたします。
次回、来院目安は、翌日~1年後と疾患・程度によって、様々です。
◆再診時お持ちいただきたいもの
・保険証 ・医療証 ・診察券
診療時間


[診察時間]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前 10:30~13:00/午後 15:00~19:00
■年中無休(年末年始・アトレヴィ休館日を除く)
■社保・国保・生保 各種取り扱い
■土日祝日は大変混み合いますので、御了承ください。
■初コンタクトレンズ・散瞳検査をご希望の方は、
午前は12時、午後は18時までに受付をお願いしております。
- 三鷹岩下眼科
スマートフォンサイト - スマートフォンから QR コードを 読み取るとスマートフォンサイトにアクセスできます。